みんな映画になる

眠那影俄仁那琉

『反撥』(1965年)を見ました。

監督:ロマン・ポランスキー

この映画に影響を受けている映画が色々思い浮かびました。

恋人と上手くいかず、仕事中に控室に籠って怒りながら泣く同僚に、それらしい言葉を掛けてみるもその言葉は同僚に響かず、仕事に戻るよう呼び出された同僚が去った後、ボンヤリと腰を掛けているキャロルの向かいに無造作に置かれた椅子に、窓からみるみる光が差し、椅子が明るく照らされたことでゴミが目につき、気になったキャロルが神経質な手つきで座面を払う場面が印象的でした。
シチュエーションと行動のギャップが表されている場面です。

こういう内容で、子供時代の写真が度々映されるところは、『イット・フォローズ』(2014年)にその影響がうかがえます。ただ、『イット・フォローズ』は性愛のトラウマをうかがわせる演出として過去写真を用いていたのに対し、『反撥』はキャロルに抱くギャップを明らかにするために過去写真が用いられているようです。

キャロルの見た目が、22歳のカトリーヌ・ドヌーヴでなければ、キャロルのシチュエーションと行動のギャップに違和感はないでしょう。
例えば、キャロルがあの写真に映る10歳前後の少女だとしたら、姉の旅行について姉がうんざりするぐらいたずねたり、身だしなみを整える行為がブラッシング程度だったり、コーヒーにたっぷり砂糖を入れたり、姉が居ないと食事の用意もままならなかったり、頼まれごとを忘れたり、チャップリンの映画でバカ笑いすることに違和感はないのかもしれません。

たしかに彼女は働いていて、美しい見た目の大人の女性に見えます。
ただ行動にギャップがある。それは10歳前後の少女のような振る舞いに見えます。
彼女の自己像や、これぐらいの年齢の女性がどの程度性愛を受容しているものなのかは分かりませんが、彼女自身も自身を取り巻くシチュエーションにギャップを感じているようです。
このギャップが彼女を蝕んだのは確かですが、そのきっかけとなったのは、おそらく街中を歩いている時に、道路工事作業員の男にかけられた「姉ちゃん、一発やらないか」の言葉でしょう。
これは私の考え方ですが、ぎりぎりまで水が入ったコップに一滴の水を入れるとザッと水が溢れます。何かを決壊させるには何気ない一押しで充分なのだろうと思うのです。
夜な夜な聞こえる姉の嬌声より、街中での不意の一言の方が、彼女の精神を決壊させるのに相応しいと思えます。

ただ、この映画は、精神的に幼いキャロルが性愛を受け入れられずに精神を崩壊させていく様を描いているわけではありません。
そのように描いているように見えて、なんとなく冷静になってみると、キャロルが10歳前後だろうが、22歳ぐらいだろうが、ここに出てくる男の行動に違いは無かったかもしれないということです。
10歳前後の少女に卑猥な声かけをしたり、真剣にくどいたり、無防備な姿に欲情したかもしれないということです。
ずっと性的な扱いに晒されて、ここへきてかけられた不意の一言で耐えていたものがとうとう決壊したかのようです。